【2022年】おすすめの海外FX業者13選!海外FX歴10年の私が人気会社を比較!
海外FX業者も自分たちの最大の強みがハイレバレッジであることをわかっているので、 あえて登録していない 。
とはいえ海外FX業者は”完全無登録業者”ではなく、外国の金融庁のライセンス認可を受けて運営している。
れっきとした”登録業者“なので安心してほしい。
追証なし(ゼロカットシステム)おすすめFX口座紹介 で借金を背負うことがない
海外FX業者にはゼロカットシステムという神のサービスが存在している。
ゼロカットシステムはマイナスになってしまった口座残高をゼロ(0)に戻してくれるサービスのこと。
つまり海外FXでは追証請求されることがなく、リスクが投資金までと限定されているわけだ。
有名な事例でいうと、スイスフランショックやリーマンショックなど。
ゼロカットがない 国内FXではマイナスになった残高は追証請求され、絶対に支払わなければならない 。
“追証なし”という精神的余裕をもってトレードできるのは、アクティブなトレード・精神的安定の大きな助けになる。
証拠金が2倍になるほどの豪華なボーナスがある
入金ボーナス
入金額に応じて証拠金として使えるボーナスが受け取れるのが入金ボーナスだ。
この業者に10万円入金すると、入金ボーナスとして10万円が証拠金に付与される。
つまり実質20万円の証拠金で取引を始められるということだ。
未入金ボーナス(口座開設ボーナス)
未入金ボーナスは口座開設するだけで受け取れるボーナス。
自己資金を入金せずとも、未入金ボーナスを使えば無料でリアル口座の使い心地を試すことができる。
デモ口座とリアル口座では約定力に大きな違いがあるため、事前にリアルな約定力を知れるのは大きい。
※ボーナスキャンペーンを提供している海外FX業者を知りたい方はこちら↓
取引の透明性が高いNDD方式を採用している
基本的にはNDD方式は海外FX業者、 DD方式は国内FX業者 で採用されていることが多い。
NDD方式
つまりトレーダーが取引すればするほどFX会社も儲かるので、NDD方式ではトレーダーとFX会社はwin-winの関係となる。
NDD方式を採用している海外FX業者なら、透明性の高い環境で取引できる。
DD方式
トレーダーの注文をすべてFX会社が一旦決済。
トレーダーの注文は通ったかどうかわからない、 完全ブラックボックスな注文方式 といえる。
仮に注文を通さなかった場合、 顧客とFX会社の利益は相反 してしまう。
悪いFX会社だと、不正な手(ストップ狩りや故意のリクオートなど)で顧客を負けさせようとしてくることさえある。
DD方式はかなり不透明な取引方式だ。
(※)NDD方式の業者なら取引制限なし
そのためNDD方式の業者では、スキャルピング・EAを利用した自動売買など無制限で取引できるのも大きな魅力だ。
海外FXはメリットがデメリットを遥かに凌駕する
国内FXと比べてスプレッドが多少広い点や突然の日本撤退のリスクなどのデメリットもあるが、管理人はデメリットを補ってあまりあるメリットが海外FXにはあると考えている。
海外FX会社と国内FX会社の違い・メリットやリスク|海外在住者は国内FX会社で口座開設は可能?
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。その後国内大手仮想通貨取引所Coincheckでトレーディング業務、新規事業開発に携わり、NYのブロックチェーン関連のVCを経てCWC株式会社を設立。証券アナリスト資格保有 。
Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12
海外FX会社は海外の金融ライセンスを取得している
ただし、日本のライセンスのように厳格な顧客資産を保護するようなルールは定められてないところが多く、資金をある程度支払うことで取得できるような簡単なライセンスも存在する。
国内FX会社と海外FX会社の違い
顧客資産は保全されているため信頼性が高い
国内FX会社は金融庁管轄のもと、信託保全が必須とされている。顧客資産は会社内の資産とは完全に切り離されていることから、万が一FX会社が倒産したとしても顧客資産は守られる仕組みが整っている。
MT4やMT5ツールを利用できない場合が多い
たとえば、楽天証券やOANDA Japanなど数社でMT4、MT5の取り扱いがあり、外貨ex byGMOとJFXでは分析専用チャートとして利用できる。
海外FX会社のメリット
レバレッジが大きい
レバレッジというのはFXでも特に魅力的なポイントであり、海外の場合は1,000倍や2,000倍を提供している業者も存在する。
追証がない
しかし、海外FX会社の場合、レバレッジを大きく利用して取引をおこない、万が一ロスカットによって証拠金が不足した場合でも、不足金額を追加で入金する必要はない。(海外FXで追証がないシステムを「ゼロカットシステム」と呼ばれている。)
MT4 MT5のツールが利用可能
海外FX会社では、MT4(メタトレーダー4)やMT5(メタトレーダー5)と呼ばれる取引ツールが使用可能だ。
海外FX会社のリスク・注意点
破綻リスクがある
海外FX会社は、日本の金融庁のような厳しいライセンスを取得しているわけでもなく、資金管理も曖昧な点や不透明な点が多いことで知られている。
スプレッドが広い
実際に海外FX会社のスプレッドをみると、国内FX会社のドル/円のスプレッドが0.2銭や0.おすすめFX口座紹介 3銭なのに対して、海外FX会社のスプレッドは1銭以上あるところも多く、実質的な取引コストが高いという判断ができるだろう。
これからFXを始める人は国内FXがおすすめ
国内でもレバレッジが最大25倍となっており、これでも大きなリスクとなるため、最初からいきなり海外FX会社を利用することはおすすめしない。
おすすめの国内FX会社
外為どっとコム
業界最狭水準のスプレッドを提供し、高金利通貨ペアのスワップポイントが高い。
何より圧倒的な情報量は質・量ともに他社の追随を許さず、人気プロトレーダーの為替レポート、初心者もわかりやすくFXを学べる様々なコンテンツが充実し、24時間ノンストップでマーケット情報を届けている。
みんなのFX
トレイダーズ証券が運営する「みんなのFX」は、業界最狭水準のスプレッドの狭さと高金利通貨のスワップポイントが高いことから、スワップ狙いの中長期的な資産運用でも短期トレードでも総合的に利用しやすいFX会社である。
取り扱い通貨ペアは全29種類で珍しい北欧3通貨も取り揃えており、1,000通貨からの少額資金で取引ができる。
また、みんなのFXではシステムトレードにも対応しており、ランキングから優秀なトレーダーのストラテジーを選択するだけの簡単操作で、難しい分析やプログラミングも一切不要の自動売買ができ、24時間チャンスを逃さずに取引可能だ。
GMOクリック証券(FXネオ)
GMOクリック証券はメジャー通貨から高金利通貨の通貨ペアまで幅広く取り扱っており、スプレッドも狭く、スワップポイントも比較的高水準なことからバランスの取れたFX会社であるといえるだろう。
GMOクリック証券こだわりの自社開発PC用アプリ「はっちゅう君FX+」は、取引に必要な全ての情報が一つの画面に集約され、各パネルはフリーレイアウトで見やすいようにカスタマイズ自由だ。
FXで初めて口座開設、会社を選ぶポイントは?初心者向けFX会社も
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12
最新記事 by 中島 翔 (全て見る)
- Coincheck NFT(β)で取り扱いが開始されたDecentralandのLANDとは? - 2022年6月9日
- 2022.6.9 マーケットレポート【クロス円上昇を止めるものはいないか】 - 2022年6月9日
- 【2022年】豪ドルで利益を出す方法は?確定のタイミングやおすすめ証券会社も - 2022年6月8日
- FX、レバレッジは何倍が良い?2022年6月の注目通貨ペアとレバ目安を解説 - 2022年6月8日
- ももクロNFT「第二弾」~SNSアイコンにも設定できるNFT、を手に入れる方法 - 2022年6月8日
おすすめのFX会社・FXサービスは?
72万口座超の大手FXサービス(2021年7月時点)。業界最狭水準のスプレッドに加え、デモ取引も利用可能!
DMM FX
アプリで高機能チャート利用可!最短で1時間後に取引可能、LINEやAIチャットでの問い合わせなどサポートも充実
松井証券 MATSUI FX
レバレッジ1倍、100円からの少額取引が可能。業界最狭水準のスプレッド、28種類のテクニカル指標も利用可
FX投資の人気コラム
FXの最新ニュース
- 2022/4/25SBIネオモバイル証券「ネオモバ3周年大感謝祭番外編」キャンペーン実施。新成人対象に
- 2022/4/24SBIネオモバイル証券が国内株式の利用料最大99.8%還元キャンペーン、5/2開始
- 2022/4/2Z世代の8割超が「18歳になったら投資をはじめたい」LINE証券が投資意識調査
- 2022/1/18インヴァスト証券、FX取引量に応じて寄付できる「社会貢献ポイント」で21年度に322万円寄付
- 2021/12/11米CPI公表やオミクロン株による株価の影響は?2021年12月6日~10日の株式・金利マーケットレポート
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12
2022年5月最新版|全16社キャッシュバック付きFX口座お得ランキング
FX口座は究極的には「自分が使い易いと感じるか」という自分に合ったものを選ぶのが最もよいのですが、自分に合っているかどうかは実際に使ってみないとわからない…というのが現実です。
FXの口座開設はどの業者でも基本的にほとんど無料(たまに口座開設後に口座管理料が必要な口座もありますが)ですし、上位5口座はリスクをとって取引をしなくても一定のキャッシュバックがもらえますので、とりあえず自分に合うかどうかを確かめる意味でも一旦口座開設してみるのもよいでしょう。それ以外の口座であっても、 「一回3万通貨の取引で1日1回取引すれば、月に平日が20日あるとすると月合計60万通貨」 になるため、 「 2〜3ヶ月で100万通貨程度であれば普通に取引を行っていればそれほどハードルは高くない」 といえます。
<関連記事>
2-1. 初回入金額別の現実的な月間取引量の目安
3. キャッシュバックの税務的な取り扱い
「キャッシュバックはどのように税務申告すればよいか」等のキャッシュバックの税務的な取り扱いにいて疑問を持たれている人が多いようですが、結論からいうと、2019 年度の税制では 「キャッシュバックは年間50万円以内なら申告しなくてもOK」 です。
FXの取引で得た利益は税制上「雑所得」となるのに対し、FX業者からキャッシュバックキャンペーン等でもったお金は「一時所得」という別の扱い となります。
一時所得には特別控除が50万円ありますので、年間でもらったキャッシュバック額が50万円以内なら特別控除の範囲内で申告不要となるのです。
おすすめFX口座紹介
サイト内検索
- 予定 マイクロアド 予定 おすすめFX口座紹介 モイ --> 受付中 モイ --> 受付終了 モイ --> 抽選終了 モイ --> 購入者確定 モイ -->
- 予定 愛知時計電機(6/13~6/15) 実施 ハブ(5/10-5/12) --> 予定 ハブ(5/10-5/12) -->
重要なお知らせ
新着情報・キャンペーン
セキュリティについて
SBIグループのサービス
![[PR] FOLIO ROBO PRO](https://www.sbineotrade.jp/img/mainrotation08.png)

リスクについて
SBIグループサービス
SBIグループサービス
株式会社SBIネオトレード証券 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第8号 加入協会 日本証券業協会 /一般社団法人 金融先物取引業協会 Copyright © SBI おすすめFX口座紹介 Neotrade Securities Co., Ltd. All Rights Reserved.株・信用取引に特化!SBIネオトレード証券
コメント