画面下部【マーケット】から、FXニュースや経済指標、イベントなども同じアプリ内からいつでも閲覧可能。
【安全】バイナリーオプションの無料サインツール配布サイト8選
【無料ツール】バイナリーオプションのバックテストのコツ ハイローオートに無料で装備されているバイナリーのバックテストツールのご紹介です。 お使いのサインツールの苦手な場所をあぶり出して勝率を上げるのに必須のツールですのでぜひ使ってみてください。.
バイナリーオプションのサインツールの選び方
フォワードテスト勝率を公開しているツールはおすすめ
フォワードテストとは 実際にバイナリーオプション業者(主にハイローオーストラリア)で稼働してテストする事 を言います。
マーチンゲールが多いサインツールは勝てない
マーチンゲールをロジックに取り入れたサインツールは非常に多いのですが、実はこのマーチンゲールエントリーは、 まったく優位性はありません。
一回目のエントリーが負けたらただ単に次のローソク足にはいるというだけなので、そこには本来ロジックがもっている勝率は関係ありません。単純に上か下かの50%です。
勝率が高すぎるサインツールは選んではいけない
※オーバーフィッティングは過剰適合などとも言われ、過去のデータを参照しすぎて逆に未来を予測できない、つまり柔軟性のないロジックになってしまうことを指します。
最大連敗数が多いツールは苦手な相場がある
バイナリーオプションのサインツールで優秀なものは、爆発力もないかわりに苦手な相場もないという、とにかく 負けにくいもの が長く使えて優秀なツールなのです。
優良バイナリーオプションソフト比較
■対象証券会社 優良バイナリーオプションソフト比較
GMOクリック証券
■対応通貨ペア
GMOクリック証券全ての通貨ペアに対応:4種(ドル円、ユーロ円、ユーロドル、ボンド円)
■価格 ¥29800
(オンラインマニュアル、テキストファイル、無料メールサポート、専用ツール)
■返金保証と紛失保証は無し
■特徴
①勝率は70-80%
②順張りロジック→完売が少ない
③サインが1分前に確定
④トレード回数を増やしてトータルでの利益を上げる
イージーバイナリーは、スタート時間の1分前にサインが確定することが最大の特徴でしょうか。
発注までの時間に余裕があるので注文がスムーズに行えます。
具体的に説明するとイージーバイナリーは5分足で売買サインを表示させていますが実はGMOクリック証券とは1分ずれたチャートです。
つまりサインが確定したにも関わらずGMOクリック証券の締め切りまでは1分の余裕がある、という事です。
これは確かに完売で注文を逃す率は下がりますね。
ただ、勝率の70-80%というのは・・・?眉唾だと思います!
初心者と上級者ではサインの判断力に差があり過ぎますから。
しかもGMOクリック証券の場合はガチ丁半勝負ですからね。
初心者はむやみに注文しない事が鉄則です。
100%のシステムトレードは存在しません。
■イージーバイナリーの総合評価
★★★
■向いている人
・ダマシサインを見破れる人
・チャートの判断がある程度できる人
・短時間で集中して取引したい人 優良バイナリーオプションソフト比較
・中級以上の人
■向いていない人
・初心者→返金保証がありません。きちんとトレード出来るようになるにはある程度慣れが必要です。
FXを知っている人であれば、かなり良い線いけると思います。
中級以上の方であれば勝率70%は余裕じゃないでしょうか。
初心者でも順張りの方法を理解して、ダマシサインを見破るために、トレンドの強さを考慮していないサインは無視すれば、コツコツいける商材です。
なので、総合的には優良商材と言えます。
iPhoneバイナリーオプションアプリ・ツール(国内7社)徹底比較
自動ログイン機能搭載で使いやすい!
ユーザーIDの保存、自動ログイン機能を搭載し、簡単にログインできるので、チャンスを逃さない!いつでもさっと相場の動きをチェックできるので頻繁に取引したい人には嬉しい機能です。
また、起動時の表示画面も「前回表示画面/外オプチャート/条件一覧/チャート/保有履歴/マーケット」の中から好みに設定できるので便利です。
テクニカル分析も可能な高機能チャートも装備!
10種類の足種+10種類のテクニカル分析が可能な高機能チャート。拡大や縮小、スワイプ操作によるスクロールも可能で、トレンドライン・チャネルライン・フィボナッチなども描けるトレンドライン描画も搭載!
搭載されているテクニカル指標は、トレンド系5種+オシレーター系5種の計10種です。
【トレンド系テクニカル指標】
・単純移動平均
・指数平滑移動平均
・ボリンジャーバンド
・一目均衡表 転換点・基準線・スパン 1~150
・平均足
チャート設定で設定値も細かく設定可能!
表示したいテクニカル指標を選んで細かく設定値も指定できます。
オシレーター系テクニカル指標は、縦画面表示時で3つまで、横画面表示時で2つまで同時表示が可能です。
【オシレーター系テクニカル指標】
・MACD
・RSI
・DMI/ADX
・スローストキャスティクス
・RCI
横画面の外オプチャート
横画面表示のチャートにすると円安・円高ボタンが上下に配置されるので、より直感的に注文できるのがGood!チャートの横幅も広くなるので値動きもより見やすくなります。
バイナリーオプションの購入画面。
購入受付終了までの残り時間のカウントダウン、現在レート、ペイアウト倍率、購入価格、売却価格などが一目で確認でき、購入枚数の入力もタップで簡単に選択できるので、非常に使いやすいオーダー画面です。
マーケット情報
画面下部【マーケット】から、FXニュースや経済指標、イベントなども同じアプリ内からいつでも閲覧可能。
ゴールデンウェイ・ジャパン【バイトレiPhoneアプリ】
「バイトレ」用iPhoneアプリは、バイトレの特徴でもあるシングル・トリプル・オールの注文画面が簡単に切り替えられ、複数設定されるラダーも上下スクロールでスムーズに遷移。
バイトレ1000との統合により可能になった、ペイアウト金額1,000円と10,000円の変更もメニュー画面からワンタップで行えます。
オプション購入も購入価格とペイアウト倍率を見ながらでき、リアルタイムに損益を確認しながらの転売も可能です。
バイトレ ログイン画面
デモとライブ(本口座)の両方が用意されているログイン画面。
またこのバイトレアプリの良いところは、登録不要でその場でデモ体験取引ができる【クイックデモ】も用意されており、面倒な手続きをしなくてもiPhoneですぐにデモ取引できるので、バイトレのバイナリーオプションがどんなものか見てみたい、デモ取引で体験してみたいと考えている方にもオススメです。
取引画面
ログイン後表示される取引画面。ステータス:取引中となって通貨ペアをタップしてオプション購入画面へ。
バイトレの取扱い通貨ペアは、米ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円、豪ドル/円、ユーロ/米ドル、ポンド/米ドルの6通貨ペア。
オプション取引購入画面
選んだ目標レートが青色の破線で表示され、現在レートがオレンジの破線で表示されます。
目標レートの変更、トリプル、オールのラダー画面へは、画面中央の【目標レート】をタップして移動します。
バイトレの1ロットあたりのペイアウト金額は10,000円と1,000円から選ぶことができます。取引限度額は、1取引注文10万円分、1オプション(1回号ごと、1通貨ペア)あたり50万円分まで、回号あたり300万円分まで取引することができます。
トリプル/オールのラダー画面
3つの目標レートが表示されるトリプルと、全ての目標レートが表示されるオールの切り替えは画面上部のタブから簡単に切り替えられます。オールの目標レートは相場状況に合わせて、スタート時に上下対称に複数設定されます。
入金・出金・振替
iPhoneからでも、バイトレ口座にクイック入金が可能です。また高速FX口座との資金の振替もこちらのマイページから行えます。
ヒロセ通商【LION BO iPhoneアプリ】
LION BO ログイン画面
ユーザーIDとパスワードを、それぞれ保存するかどうかを選べるログイン画面。
こちらから、新規口座開設も可能ですし、また口座を開いていなくてもレートとチャートを見るだけならどなたでも可能です。
レート画面
ラダーバイナリーオプションの購入価格が並んだレート一覧画面。上がオプションの購入価格で、下の()内が転売の際の精算価格。LION BOのラダーは最大7本の目標レート(権利行使価格)が設定されます。取扱い通貨ペアは、米ドル/円、ユーロ/円、ユーロ/米ドルの3通貨ペア。
オプション購入画面
購入Lot数を<+1>、<+2>、<+5>、<+10>からささっと選択することもできますし、Lot数を入力する白いスペースをタップすると電卓のような画面がでてきて購入数の指定が快適に行えます。購入金額とペイアウトされる場合の金額が、入力時点で確認でき、最大損失、最大利益がすぐに分かるというのもリスク管理の助けになってくれます。
LION BOの1ロットあたりのペイアウト金額は1,000円固定で、1Lot10円から990円で購入できます。
取引数量の上限は、1回号毎に各通貨ペア合計で最大50ロットまで保有可能で、1回号毎での保有可能件数は20件までとなります。
チャート画面
チャート画面では、右端にある黄色のボタンをタップすることで、注文メニューの表示切り替えがとてもスムーズに行えます。選んだ目標レートに応じて視覚的に分かりやすく色分けされるチャートを見ながら、購入と清算の両方が可能。
また、他のレート画面でもそうなのですが、画面の左上にある通貨ペアの項目をタップすることで、別の画面へ移行することなく、吹き出し形式により通貨ペアを選択することができて便利です。
メニュー画面
取引明細、口座残高明細、判定履歴などが確認できるほか、iPhoneからでも、FX口座からLION BO口座に振替が可能です。ただし、1回あたり50,000円、1日(営業日)あたり200,000円の限度額が設けられています。
各種設定では、起動時に開く画面を<前回表示画面>、<レート>、<チャート>、<ポジション>、<口座情報>など9パターンから指定できるのに加えて、自動更新間隔を<1秒>、<3秒>、<5秒>、<10秒>、<30秒>、<60秒>の中から設定することが可能です。
みんなのオプション【みんなのオプション アプリ版】
トレイダーズ証券がみんなのバイナリーとは別に、新たにサービスを開始した「みんなのオプション」。取引画面はひとつにすっきりとまとめられて見やすく、タブのタップやスライドで別の通貨の画面へサクサク推移できるのが快適です。
しかも、スマホ上でラダーとレンジオプション取引が行えることが大きなメリット。ラダー形式以外の取引もできるモバイルアプリというのは限られていますので、ぜひ注目しておきたいポイントです。
メニューからは「みんなのシストレ口座」との資金振替や、「みんなのシストレ」アプリの起動もできます。
iPhone版みんなのオプション ログイン画面
こちらはみんなのオプションのログイン画面で、ログインIDとパスワードはもちろん保存可能。「デモログイン」を選べば、発注はできませんが、口座を持っていなくてもチャート機能などはチェックできます。
ラダーオプション画面
こちらはラダーオプション取引を行う画面。右に配置されているレートをタップ、もしくはチャートをタップすることで、目標レートを変更することができます。
下にある購入ボタンを押下すれば購入確認画面を表示。この確認画面は「設定」からオフにすることもできます。
また、通貨ペアの切り替えはタブをタップするか、画面を左右にスライドさせることでも変更することが可能で気持ちいいです。
レンジオプション画面
みんなのバイナリーとは違ってみんなのオプションでは、ラダーに加えてレンジインとレンジアウト取引を取り扱っており、もちろんアプリ版でもトレード可能。
PC版だけではなく、スマートフォンでもラダー以外の形式でバイナリー取引ができるアプリケーションというのはかなり限られてきますので、スマホで主に取引される方はぜひチェックしておいてください。
チャート画面で全ての条件を表示
みんなのオプションアプリにはレートだけの画面というものがありません。ただし、チャート画面のいちばん下に設けられている「全ての条件を表示する」ボタンをタップすると、目標レートとあわせて購入価格と売却価格の一覧が現れます。やや小さいかなという印象ですが、購入と売却の価格を見つつチャートも確認できるのはメリットですね。
メニュー画面
左上のアイコンからメニュー画面を開き、ここからラダーとレンジの変更、ポジションや履歴、資金の振替といった操作が行えます。「設定」では取引時における購入内容確認の表示を省略したり、各通貨ペアにおいて発注時の初期ロット数を指定しておけます。「みんなのシストレ」アプリ起動もここから。
FXプライムbyGMO【選べる外オプ】
FXプライムbyGMOのバイナリーオプション専用アプリ「選べる外オプ」。これはGMOクリック証券のアプリケーションと似た仕様のもの。動きがサクサクで快適です。オプション購入用のチャートとテクニカル分析が使える高機能チャートを装備。ただし、アプリからアクセス可能な相場分析にもFXの勉強にも役立つ豊富なマーケット情報はFXプライムbyGMOならでは。情報力でBOサービスを選ぶなら、選べる外為オプションは要チェックです。
選べる外オプのログイン画面
こちらはiPhone版選べる外オプのログイン画面。お客様IDを保存しておくか、もしくは自動ログインを利用するかをここで選択しておけます。
先に紹介したiClick外為OPとは違い、こちらには起動時の表示画面を設定する項目がないのですが、その指定はアプリ内の「設定」で行えます。
メインの取引画面
チャートの右に配置されている目標レートや上下の三角印をタップすることで、画面がスイスイ動いてくれて、拡大縮小、通貨ペアと回号の切り替えもスムーズに行えて快適。注文受付終了のカウントダウンがとても見やすいです。
チャートの下に設けられている購入ボタンでは、購入と売却の金額、ペイアウト倍率がとてもわかりやすく表示されていますね。
条件一覧と注文画面
オプションの購入はメインの取引画面か、もしくはメニューから移れる「条件一覧」の画面からも行えます。チャートはありませんが、指定した回号で設定されている目標レートとそれらの購入・売却価格、ペイアウト倍率、そして保有枚数と評価損益をまとめてチェックできるのが便利。ここで希望の条件をタップすると、注文画面へ移行します。
FXアプリと同等のチャート機能を搭載
GMOクリック証券のバイナリーオプション・アプリと同様に、選べる外オプのアプリケーションにも高性能なチャートが搭載されています。10種類の足種と10種類のテクニカル(テクニカル指標は最大8つまで同時表示可能)、描画ツールも装備しています。
このチャートと、条件一覧の画面、メイン取引画面は、それぞれ横画面表示にすることで各画面へ素早く切り替えるボタンが現れます。テクニカルを用いたチャート分析から、すぐに取引画面へ移動、といった操作の際に役立ってくれるでしょう。
設定画面
こちらは選べる外オプの設定画面です。「注文設定」では、購入・売却の確認画面の省略、通貨ペアごとにスリッページの指定、売却順序の設定が行えます。
「更新設定」は、<なし><1秒><3秒><5秒><10秒><30秒><60秒>のうちから指定。「ログイン設定」ではIDの保存と自動ログインの設定。「起動時表示画面設定」は全開表示画面、ホーム、注文、条件一覧などから選べます。
選べる外オプのホーム画面
ホーム画面では業者からのお知らせや、資金振替、マーケット情報の閲覧が行えます。
資金振替とマーケット情報のチェックはブラウザでの表示とはなりますが、オプションの購入だけでなく、テクニカルや描画を用いたチャート分析などもあわせて手早く扱えるのはメリットですね。
コメント