fx初心者にオススメな本5選!
東京大学大学院・総合文化研究科に在学中。高校三年生時に模擬試験にて偏差値34をとるも、猛勉強しわずか二か月で偏差値を70まで上げた極度の負けず嫌い。
だが、東京大学には受からなかったため、壮絶な学歴コンプレックスを抱えている。
大学院で晴れて東京大学に入ったものの、学歴コンプレックス故に「周りの東大生には絶対に負けたくない」と思い生活する日々。
大学3年生からトレーディングを始め、わずか50万円を9か月で1000万円にまで増やした。学費を自分で支払いつつ、FXで生計を立てている。
その後数年間運用を続け、個人投資家として実績が認められヘッジファンドにトレーダーとして参画。
学生時代には、自転車で日本一周・バックパッカーで世界一周など、多様な価値観に触れる。現在は、日本人の金融リテラシー向上を目指し、
金融教育のパーソナルファイナンス講師としても活動している。
FX チャートリーディング マスターブック
著者について
松崎美子のロンドンFX
著者について
松崎 美子(まつざき・よしこ)
1986年にスイス銀行東京支店入行、ディーラーアシスタントとしてスタート。1988年結婚のために渡英。翌年より英バークレイズ銀行本店ディーリングルーム勤務、初の日本人FXオプション・セールスとなる。1997年より米投資銀行メリルリンチ・ロンドン支店でFXオプション・セールスをつとめた後2000年に退職。2003年から個人トレーダーとしてFXや株式指数取引を開始。
2007年春からは自身のブログ「ロンドンFX」などを通じ、ロンドン発で日本のトレイダーにわかりやすく欧州の最新為替関連情報を発信している。セントラル短資FX、上田ハーローFX、外為どっとコムなどFX会社でのコラム連載やセミナーのほか、「Yen SPA!」などマネー誌への寄稿、「読売オンライン」「FX攻略.com」「ザイFX!」、ラジオNIKKEIの番組など、多くのメディアに連載・登場している。その論理的でわかりやすい解説には定評がありファンも多い。
高勝率トレード学のススメ
トレーディングで成功するためには莫大なスキルと知識が必要なのは言うまでもない。しかし、最も重要なのはマインドセットだ。勝者への道はマインドセットに始まり、マインドセットに終わるといっても過言ではない。優れたトレーダーは、優良株を買ったあと株価がいきなり下落したらどう考えるのか。たった1回のトレードによって自信をことごとく打ち砕かれ、破産へと追い込まれるといった事態を、彼らはどのように回避するのか。彼らだけが知るトレーディングの秘訣とは?
「トレードによってはリスクを取るだけの価値がなく、むしろやらないほうがマシなものもある」
トレーディングで重要なのは、勝機があるときにだけ仕掛けることだ。そのために必要なのが充実したソフトウエアや機器であり、天底を付けたことを教えてくれる高確率シグナルである。日々のトレーディングで、そしてひとつひとつのトレードで、優れたトレーダーのように考えるためのノウハウをこれほど完璧に示してくれるものは本書以外にない。 FXおすすめ書籍
「ひとつのことだけに長けていても成功するトレーダーにはなれない。重要なのは、トレーディングのあらゆる局面で自分の持てる力を出し切ることができるかどうかである」 著者が長年にわたっていろいろなシステムを渡り歩き、試行錯誤を重ねた末にたどり着いた結論を集約したものが本書である。何がうまくいき、何がうまくいかないのか。そして、それはなぜなのか。著者マーセル・リンクが忍耐力を身につけ常に勝てるトレーダーになるまでの道のりを赤裸々に綴ったサクセスストーリーを今あなたにお届けする。
–内容紹介より
私は長年にわたってストキャスティックスを天井と底を見つける目的だけに使ってきた。これで儲からなかったことからすれば、ストキャスティックスはこの目的だけに使ったのではうまくいかないことは明白だ。オシレーターの間違った使い方をすればいとも簡単に損をすることは、私の経験が何よりの証拠である。売られ過ぎ圏を相場の反転とみて何度失敗したかしれやしない。そういうときに限って、相場はそのまま売られ過ぎ圏を推移した。
今では相場が売られ過ぎ圏にあり、もうすぐ反発すると思って「思っても」、それだけで手仕舞うことはない。結局数々の失敗から学んだことは、オシレーターは他のインディケーターやパターンと併用するのがベストだということである。オシレーターを使ったトレードで成果が出始めたのは、それを賢く使い始めてからである。
–本書224ページより
著者について
マーセル・リンク(Marcel Link)
1991年よりプロのトレーダーとしての活動を開始。リンクフューチャーズ・ドットコムの創始者であり、TradeStationのコンサルタントとしても活躍。リンクフューチャーズ・ドットコムのウエブサイトでは、トレーディングコミュニティーをはじめ、日々の市況解説、テクニカル分析のノウハウ、トレーディングシステムの開発、トレーニング、セミナー、マーケティングなど、トレーダーに不可欠な各種情報を幅広く提供している。
リンク,マーセル
1991年よりプロのトレーダーとしての活動を開始。リンクフューチャーズ・ドットコムの創始者であり、TradeStationのコンサルタントとしても活躍。リンクフューチャーズ・ドットコムのウエブサイトでは、トレーディングコミュニティーをはじめ、日々の市況解説、テクニカル分析のノウハウ、トレーディングシステムの開発、トレーニング、セミナー、マーケティングなど、トレーダーに不可欠な各種情報を幅広く提供している長尾 慎太郎
東京大学工学部原子力工学科卒。日米の銀行、投資顧問会社などを経て、現在はヘッジファンドマネジャー山下 恵美子
電気通信大学・電子工学科卒。エレクトロニクス専門商社で社内翻訳スタッフとして勤務したあと、現在はフリーランスで特許翻訳、ノンフィクションを中心に翻訳活動を展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)FXおすすめ書籍
「一万円から始められるビットコインFX」本の感想!初心者におすすめ
にっしー
▼Amazonでは無料で試し読みもできるのでチェックしてみてください!
「一万円から始められるビットコインFX」のってどんな本?
ですが、そういった方にとっては、 ビットコインFXの魅力や特徴、基本からテクニカルなどまで、画像と文章でわかりやすく解説されている本なので、読む前と後だとかなり違いますよ。
と言っても、それだけでずっと勝ち続けられるほど相場は甘くないですが、相場の特徴やコツを抑えることで以前よりも利益を出しやすくなりました。
- ビットコインFXの魅力について
- チャート&テクニカル分析を用いたトレード方法について
- 資金管理術やメンタル管理について
にっしー
ビットコインFXの魅力について
ビットコインFXは、為替などと比べて値動きが激しいので、少ない資金で大きな利益を出せるのが特徴 です。
タイトルが「1万円から始められるビットコインFX」なので、その名の通り、少額から始められるトレード方法を紹介しているので、少ない資金で始めたい方にもおすすめの本と言えます。
チャート&テクニカル分析を用いたトレード方法について
FXの相場分析の手法には「ファンダメンタルズ分析」と「テクニカル分析」がありますが、 この本で紹介されているのは「テクニカル分析」を用いたトレード方法 です。
にっしー
そのチャート分析の中で「三尊」「逆三尊」と言った、チャートパターンを押さえることが重要と書かれています。
- 三尊 ー 価格が急落する前の予兆になることが多いチャートパターン
- 逆三尊 ー 買いを仕掛けるきっかけとなるチャートパターン
さらに、この「三尊」「逆三尊」を単体で見るのではなく、「ダブルトップ」「ダブルボトム」というチャートパターンと組み合わせて見ることで、より機能すると説明されています。
にっしー
その他にも、チャート分析に欠かせない「トレンドライン」の引き方やチャート上で見るべきポイント、今後の価格の動きを予想するための指標となる「インジケーター」について、「RYU」さんが利益を出している手法を説明しているのでわかりやすいです。
資金管理術やメンタル管理について
FXでトレードをする上でチャート分析などの他にも、 「資金管理術」や「メンタル管理」といった事が重要 です。
初心者が陥りやすい「ポジポジ病」にならないための対策などについても説明されているので、トレードをするうえでのルールや管理術もしっかり学べますよ。
にっしー
本を読んでわかった!著者のトレードスタイルを意識しよう
にっしー
- 逆コツコツドカン
- 損小利大のトレード
- 短期ハイレバレッジ手法
逆コツコツドカン
損小利大のトレード
この本を読んでわかったのが、 リスクに対してどれだけの利益が期待できるのか、「リスクリワード」の重要さ です。トレードする時には、明確なルールを作ってその通りのトレードをすること、「リスクリワード」を意識してエントリーすることを心掛けて「損小利大のトレード」をすることが大切なんだなと、気付かされました。
短期ハイレバレッジ手法
にっしー
ただし、高いレバレッジを利用する場合にはきちんと損切り設定をしなければいけません。その方法などについても詳しく本には書かれているのですが、損小利大を追求していくのが「RYU」さんのトレードスタイルの真髄と言えます。
僕のような初心者にはおすすめ!ビットコインFXがやりやすくなる
ビットコインFXは、為替よりも価格の変動が激しかったりと仮想通貨特有の動きをします。そんな中、 FXおすすめ書籍 あまり知識がない状態でビットコインFXを始めると、いきなり失敗をして資金を失ってしまう可能性が高いです。
特に今は第二次仮想通貨バブルとも言われているような数十年に1度のような相場状況なので、以前にも増して価格の変動(ボラティリティ)が激しく、動く時は1日に100万円幅とか、それ以上の値動きをする時もあります。根拠のないエントリーやギャンブル感覚でポジションを持っていると本当に危険です。
でもその反面、それだけの値動きがあるということはチャンスでもあります。この本に書かれている「資金管理」や「損小利大」を心がけたトレードをすることで、大きな利益を得ることも可能です。
- ビットコインFXの魅力について
- チャート&テクニカル分析を用いたトレード方法について
- 資金管理術やメンタル管理について
仮想通貨やビットコインFXに興味がある方は、是非読んでみてください。ちなみに Amazonでは無料で試し読みができますよ。
【2020年版】勝ちに近づくFX勉強おすすめ本4選【中~上級者向け】
FX
そういう人たちは、 パズルのピースが1ピースはまると急激に成長 します。
今までの点と点だった知識が線となり、 急激に勝てるようになる のです。
ですので、 新しい情報のインプットは常に重要 となります。
実際に私が勝てるようになったのは、「 実践 生き残りのディーリング 矢口新 = 著 」の中の一文、” 著者のトレードは勝率3割 ”のたった一文でした。
勝率3割で勝っている人がいるのはもともと知っていましたが、 本として体系立てて説明している中にこの一文が出てきたからこそ FXおすすめ書籍 、全てがつながって 年利300% で勝てるようになりました。
今、Webでいろんな情報が無料で手に入りますが、情報がまとまっていないので、点の知識を持っている人は多いと思いますが、ぜひ紹介するおすすめの 本を読んで線の知識を手に入れてください 。
- 体系立てて説明しているので、情報に一貫性がある
- 点と点だった知識が線になり、勝てるようになる
FXがうまくいかない人におすすめの良書
実践 生き残りのディーリング
まず紹介するのは、私が人生を変えた本、「 実線生き残りのディーリング 」です。
題するならば、「 勝てないから何か変えたいけど、何を変えていいかわからない人への一冊 」ですかね。
助言の種類は様々 で、相場の動く仕組み、相場参加者の心理、トレード中の自分の心理、相場で勝つためのスタンス、資金管理などが、書かれています。
この本のすごさは、100個もアドバイスがあるのに 一つ一つの内容が濃い んです。
それもそのはず、著者の矢口新さんは、メルボルン大学卒業後 プロのディーラーの第一線で活躍していた人 なのです。
この、 知識のカバー範囲の広さ 、 内容の濃さ なのであなたに 足りなかったパズルの1ピースが見つかる 可能性はかなり高いです。
「勝てないから何か変えたいけど、何を変えていいかわからない。」そんな人の わからないを見つけてくれる一冊 なのでとてもおすすめです。
Amazonで矢口新の実践 生き残りのディーリング (現代の錬金術師シリーズ)。アマゾンならポイント還元本が多数。矢口新作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また実践 生き残りのディーリング (現代の錬金術師シリーズ)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
システムトレード検証と実践
次に紹介するのは、「 システムトレード 検証と実践 」です。
題するならば、「 トレードを検証し、トレード手法をよりアップグレードするための本 」ですかね。
この本は、タイトルにある通り自動売買手法について書かれた本なのですが、本の序章にも記載がある通り、 自由裁量的トレーダーにも役立つ概念が満載 なんです。
どのように役立つかというと、 トレード手法をより洗練されたものにする のに役立ちます。
この本は、 トレード手法(本の中では戦略と呼んでいます)の開発方法を1から10まで余すところなく解説 しています。
中でも役に立つのは、 トレードのエッジ(優位性)がどこにあるのか徹底的に検証する 姿勢です。
この本はそうではなく、 エントリーとエグジットそれぞれにエッジ があり、 それぞれのエッジを理解し、活用することで初めて勝てる という考えです。
Webでいろんなトレード手法を知ることができますが、ほとんどがトレードのタイミングしか教えてくれず、 どこにエッジがあるかは教えてくれません 。
そのため、利益が出ていない中級者は、 このエントリーとエグジットのエッジがかみ合ってない状態 になり、 うまく勝てない のです。
そして、 たまにうまくかみ合うときにだけ勝てる んです。
この本では、 エッジを確認するための検証方法を1から10まで学べます 。
ここまで検証に特化していて、網羅的な本は 他にありません 。
Amazonでケビン・J・ダービーのシステムトレード 検証と実践 ──自動売買の再現性と許容リスク。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。
伝説のトレーダー集団 タートル流 投資の魔術
次に紹介するのは、「 伝説のトレーダー集団 タートル流 投資の魔術 」です。
題するならば、「 トレード手法だけじゃなく、己を磨く本 」ですかね。
タートルは4年半の教育で、 年利平均80%以上のとてつもない好成績 を収めたので、伝説とまで呼ばれるようになりました。
このタートルの中でも トップの成績だったカーティス・フェイスの著書 です。
この本の中では、 トレードで成功を収めるのに必要な要素 が書かれています。
特にこの本で面白い部分は、 同じ人に教わって同じ手法を使っているのに 、 成績が異なる 人が出ていることについて論じられている点です。
カーティスはトレード手法が大事なのではなく、 トレードの執行能力が大事 になるといっています。
トレードの執行能力が、タートルの他のトレーダーより 3倍も稼ぐことができた理由 です。
みなさんも、 FXおすすめ書籍 誰かの手法と同じトレードしているはず なのに、 なぜか自分は勝てない なんてことはありませんか?
それはこの 執行能力の差 なんです。
この本を読んで、トレード手法だけでなく、 FXおすすめ書籍 己のトレードの執行能力を上げて 勝てるようになりましょう。
Amazonでカーティス・フェイス, 飯尾博信+常盤洋二, 飯尾博信+常盤洋二, 楡井浩一の伝説のトレーダー集団 タートル流投資の魔術。アマゾンならポイント還元本が多数。カーティス・フェイス, 飯尾博信+常盤洋二, 飯尾博信+常盤洋二, 楡井浩一作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また伝説のトレーダー集団 タ.
ゾーン 相場心理学入門
次に紹介するのは、「 ゾーン相場心理学入門 」です。
題するならば、「 トレード心理学の神髄本 」ですかね。
この本は、タイトルの通りトレード心理を深堀している本で、入門と書いていますが、 めちゃくちゃ深い内容ばかり です。
書かれていることは、トレード中の恐怖・焦り・うぬぼれ・期待感・喜び・悲しみ・自己陶酔・自信・後悔などの、 トレード執行能力を妨げる心の揺らぎ について、 いろいろな角度から網羅的 に書いてあります。
かなり回りくどい書きまわしをしているので、読みにくいのが難点ですが、 読みにくいにも関わらずトレード心理のように複雑なものをしっかりと理解できます 。
これ読んでみるとわかるのですが、 心にグサグサと刺さる本 です。
心が痛くなった個所を重点的に学ぶと、トレードの課題が浮き彫りに なり、修正することで トレード執行能力が安定 してきます。
ですので、本を買って 手元に置いて、何度も読み返したい 本ですね。
Amazonでマーク・ダグラス, Mark Douglas, 世良 敬明のゾーン — 相場心理学入門。アマゾンならポイント還元本が多数。マーク・ダグラス, Mark Douglas, 世良 敬明作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またゾーン — 相場心理学入門もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
コメント